金庫の開錠や玄関の鍵開け・鍵交換はキーレスキュー

耐火金庫と防盗金庫から必要な性能を選ぶ

金庫の特性は大きく分けて耐火と防盗に分けることができます。
それぞれ火災に対して特化したもの、盗難に対して特化したものとなりますが、材質や強度の性質から防盗金庫の方がやや価格帯は高くなります。

耐火金庫は材質に、内部に水分を含ませた気泡コンクリートを使用し、火災時でも金庫内を一定の温度に保つよう設計されています。
しかし、この気泡コンクリートですが、中に充填させて水分が年月とともに水蒸気となり失われてしまいます。そのため耐火金庫の耐用年数は20年と言われています。

防盗金庫は保管物を盗難から守るため、セキュリティ面を重視した堅牢な設計がされているのが特徴です。解錠を少しでも手間取らせるハイセキュリテイな鍵のしくみだけでなく、金庫そのものを持ち出して盗難されるのを防ぐため、金庫本体も重く、また設置にも工夫がされています。

保管する物から金庫を選ぶ

金庫に入れるものといえば、現金や貴金属、印鑑や株、各種重要な書類など様々なものがあります。何を保管するかによって、金庫に関して必要な性能が表れてくるので金庫を選ぶ際は保管物も重要なポイントとなります。

書類等一般紙であれば防盗、防火など問わず一定のセキュリティレベルがあれば問題ないと思いますが、貴金属や現金となるとやはり強固なセキュリティを誇る防盗金庫が適していると思います。また、CDやFD、VHSにはデータメディア用の金庫がおすすめです。

金庫の鍵の種類から選ぶ

金庫の鍵にも色々な種類があり、以前はダイヤルのみ、シリンダーのみというタイプが多かったのですが最近ではICカード等の磁気で開けるものや、指紋認証、生体認証の機能をもったものなど、より便利でセキュリティ性の高い鍵が使用されています。

ダイヤル式の鍵は、現在でも一般的で、鍵の構造も精密性が高く防犯性に優れていますが、その反面、解錠までの手順が長いというデメリットがあります。
テンキータイプは、暗証番号を自由に設定することができ、鍵紛失というトラブルのリスクをなくすことができます。しかし、電池切れで動かなくなるというデメリットもあります。
マグネットタイプは複製されにくく、解錠までの手順もシンプルですが、鍵を盗難に遭うと解錠を防ぐことはできません。

このように鍵の種類は様々ですが、それぞれ一長一短ですので使用環境や解錠の頻度などから最も合う鍵を選ばれるのが良いと思います。